コンテンツへスキップ
東根市民生活応援商品券事業
事業全般
- 東根市民生活応援商品券事業とはどのような事業ですか?
- 長引く物価やエネルギー価格の高騰に影響を受けている市民の皆さんの消費生活を支援することを目的とした事業です。
- 東根市民生活応援商品券事業の概要を教えてください。
- 市民一人当たり4,000円分の商品券(全店舗共通A券:2,000円、限定店舗B券:2,000円)。世帯人数分を1枚にまとめて世帯主宛に郵送します。チケットタイプの商品券で、令和7年4月1日現在で東根市に住民登録がある全世帯に配付します。
- 東根市民生活応援商品券は友達や家族に送ることはできますか?
- できません。
- 家族が3人なのに、商品券が1枚しか封筒にはいっていませんでした。一人4,000円ではないのでしょうか?
- 市民生活応援商品券は、世帯主宛てに(4,000円×世帯人数)を1枚にまとめて配付しています。
今回の商品券は、物価高騰などに苦しむ市民の生活を支援することを目的としていますので、あくまで各世帯への生活支援としてご活用いただくという趣旨です。
配付・利用
- 生活応援商品券はいつ、どのように配付されますか?
- 令和7年5月19日~5月23日の期間中に、世帯主宛てに順次郵送します。
- 生活応援商品券が配付期間を過ぎても届いていないのですが、どうしたらよいでしょうか?
- お手数ですが、市商工観光課へ問い合わせください。
- 自分が配付の対象か知りたいのですが、どうしたらよいでしょうか?
- 東根市に令和7年4月1日時点で住民登録があるかご確認ください。市内に居住していても、住民登録がなければ配付されません。住民登録の有無がわからない場合は、市商工観光課へお問い合わせください。
- 東根市民生活応援商品券の利用開始後、他の市町村へ転出した場合、転出先で東根市民生活応援商品券は使用できますか。
- 東根市内の加盟店でのみ使用可能です。(転出先では使用不可)
- どのように利用するのですか?
- 以下の手順で決済を行ってください。
➀東根市民生活応援商品券で支払う旨を店員へ伝える
②カードに記載の二次元コードを提示
③店員が二次元コードを読み取り後、会計金額を入力
④店員とともに金額を相互確認をし、「決済完了画面」を最終確認する
- どこの店舗で利用することができますか?
- 専用HPの加盟店一覧をご確認ください。
- 6月2日、9時に商品券を使おうとしましたが、残高がなく利用できませんでした。2日から使えるのでは?
- 6月2日(月)の10時に自動チャージされ、利用開始となります。
- 利用できない商品はありますか?
- ①事業活動に伴って、使用する原材料、機械類及び仕入れ商品等の購入
②出資や債務の支払い(税金、保険料、振込手数料、電気・ガス・水道・電話料金など)
③現金との換金、金融機関への預け入れ
④金、プラチナ、銀、有価証券、金券、商品券(ビール券、清酒券、おこめ券、店舗が独自発行する商品券等)、旅行券、乗車券、切手、プリペイドカード等の換金性の高いものの購入
⑤商品券の交換または売買
⑥土地・家屋購入、家賃、地代、自動車購入、駐車料等の不動産や資産性の高いものに関わる支払い
⑦特定の宗教・政治団体と関わるものや公序良俗に反するもの
⑧国や地方公共団体への支払い(印紙、市指定ごみ袋を含む税金、使用料、手数料等の公租公課)
⑨会費、商品及びサービスの引換代金を前払いとするもの
⑩その他、各加盟店が指定するもの
- 正しく決済されたか心配ですが、確認することは可能でしょうか?
- カード裏面の残高確認用二次元コードより確認可能です。
- 現金と併用できますか?
- 利用する店舗にお問い合わせください。
- 利用履歴は確認できますか?
- 裏面の残高確認用二次元コードまたは専用コールセンターにてご確認可能です。
- 支払った場合に現金でお釣りは受け取れますか?
- お釣りを受け取ることはできません。
東根市民生活応援商品券は1円単位で利用可能なので、お釣りは発生しません。
- 東根市民生活応援商品券を使って購入した際、その店のポイントは付与されますか。
- 店舗様のポイントについては、各店舗様に直接ご確認ください。
- 使いきれないので払い戻しすることができますか?
- 払い戻しはできません。
- 決済キャンセルはできますか?
- 利用店舗にてキャンセルが可能ですのでお問い合わせください。
- 決済金額が誤っています。
- 利用店舗にてキャンセルしてもらった後、再度正しい金額で決済を行ってください。
加盟店
- 精算のタイミングを教えてください
- 表のとおりです。
- 加盟店への参加は無料ですか?
- 加盟店の参加は無料になります。但しスマートフォンレンタル希望の場合は利用負担金が発生いたします。
- 加盟店になるための参加申込手続きを教えてください。
- 東根市経済部商工観光課までご連絡ください。
TEL:0237-42-1111
- 加盟店になるための条件はありますか?
- 市内で事業を営み、取扱加盟店募集要項に同意いただけることが条件です。
- 遵守しなければならない事項はありますか?
- (1)商品券での決済を拒むことはできません。
(2)商品券の交換、譲渡及び売買を行うことはできません。
(3)原則的に加盟店登録の撤回はできません。
(4)加盟店は、実行委員会と適切な連携体制を構築し、商品券の適正な利用に努め、苦情や紛争に対し誠意をもって解決に努めてください。
(5)特定の政治団体と関わる店舗等や公序良俗に反する店舗等、暴力団又は暴力団員と関係を有する店舗等は加盟できません。
(6)商品券の規則に反する行為等が判明したときは、実行委員会は当該加盟店の登録を取り消すことができます。
- お店での決済の流れを教えてください
- ➀お客様に東根市民生活応援商品券での支払でよいか確認する
②お客様が提示したカードに記載の二次元コードを読み取っていただく
③会計金額を入力していただく
④ご自身の店舗名、利用金額に誤りがないか最終確認をし、「決済完了確認」画面をお客様とスマホで相互確認する
- 正しく決済されたか心配です
- 店舗用アプリまたは管理画面で確認が可能です。
- 現金と併用は必須ですか?
- 各加盟店で対応可否を決定のうえ、あらかじめ店頭に表示するなど利用者に周知してください。
- 決済金額は修正できますか?
- 金額の修正はできません。
一度キャンセルを行い、再度正しい金額で決済を行ってください。
キャンセルについては店舗用のアプリor管理画面でご確認の上、キャンセル手続きを行ってください。
- 精算時の手数料はかかりますか?
- 精算時の手数料は発生しません。
- 振込口座はどの金融機関でもよいですか?
- どちらの金融機関でも可能です。
- 管理画面へのログイン方法がわかりません
- 加盟店向けマニュアルをご覧ください。
- 専用webサイトのIDやパスワードを忘れてしまったのですが、どうしたらよいでしょうか?
- 東根市民生活応援商品券 専用コールセンターへお問い合わせください。
TEL:0120-168-999 受付時間:平日9:00~17:00 (6月7日~8日の土・日曜日は平日と同様に対応)
- 売り上げを確認したいのですがどのように操作したらよいですか?
- 店舗用アプリまたは管理画面の実績確認・取引履歴ページにてご確認いただけます。
詳細は加盟店向けマニュアルをご覧ください。
- ポスターはどこに掲示すればよいですか。
- 店頭等の目立つところに掲示してください。
- 加盟店解約の手続方法を教えてください
- 東根市商工観光課へお問い合わせください。
TEL:0237-42-1111
- 店舗でキャンセル手続きができません
- 東根市民生活応援商品券 専用コールセンターへお問い合わせください。
TEL:0120-168-999 受付時間:平日9:00~17:00 (6月7日~8日の土・日曜日は平日と同様に対応)
- 利用の際に、購入金額より多い金額で入力してしまったので、現金にてお客様へ返金しました。
- 現金にて返金された場合は、キャンセル処理は不要です。
キャンセル処理を行ってしまうと、売上代金が入金されずお客様へ返金した現金分の金額とあわせて、加盟店の損失となりますのでご注意ください。
- お客様が帰られた後に、決済ミスに気づきました。
どうすればいいですか。
- 決済の修正はできませんので、間違いがないよう必ずご確認をお願いいたします。
キャンセル処理についても、お客様との確認が必要となりますので、お客様が帰られた後の場合は、処理ができかねます。
- 利用の際に、購入金額より少ない金額で入力し、決済してしまったときは、どうなりますか。
- 決済済みの会計をキャンセルしたうえで、正しい金額で決済を行うか、
または、再度、不足する金額分の決済処理を行ってください。
- 利用の際に、商品券の残額が購入金額に対して不足する場合はどうしたらよいですか。
- 不足する金額を現金やその他の支払方法(クレジット、電子マネー等)でお客様より頂いてください。
- 締め日を過ぎた後にキャンセルしたいです。
- 締め日を過ぎた後、店舗アプリ・管理画面上からキャンセルはできません。
東根市民生活応援商品券 専用コールセンターへお問い合わせください。
TEL:0120-168-999 受付時間:平日9:00~17:00 (6月7日~8日の土・日曜日は平日と同様に対応)